購入したコンテンツをタイマーに設定する事ができます。
タイマーを正常に鳴動するには「タイマー」の画面を開いたままお使い下さい。その他の画面ですと正常に鳴動しない可能性があります。
※タイマー設定中は電池を消費しやすいのでご注意下さい
タイマーに設定できるコンテンツは「シングル」「ショート音源」「ボイス」のみです。 詳細は取扱いコンテンツについてをご確認ください。
INDEX
タイマーを設定する前に確認
ログイン方法とログインについて コンテンツをダウンロードする
タイマー設定画面への行き方
『ドワンゴPlayアプリ』TOP画面左上の『メニューボタン』より『タイマー』を選択。
タイマー設定方法
タイマーの新規作成および設定変更の編集画面の説明。
1.時間設定
時間を設定します。24時間表記になっています。
2.サウンド
タイマー音再生時に鳴動させるコンテンツを設定します。
タップすると、コンテンツ選択画面に移動します。
タイマーに設定できるコンテンツは「シングル」「ショート音源」「ボイス」のみです。 詳細は取扱いコンテンツについてをご確認ください。
3.バイブレーション設定
アラーム再生時のバイブレーションのON/OFFを設定します。
※ 端末、OSバージョンにより機能しない場合があります。
編集した内容を確定しタイマーを開始する
全項目の設定完了後に、画面下部『開始』ボタンをタップする事で、タイマーが開始されます。
タイマー開始後の操作
1.リセットする
設定した内容をリセットできます。
※時間設定、鳴動させるコンテンツの設定、バイブレーション設定などを設定しなおすことが可能です。
2.一時停止する
タイマー機能を一時的に停止できます。
※一時停止後、『再開』を選択いただくと、タイマー機能が再開されます。
タイマー音鳴動時の操作
1.タイマー音の鳴動を終了する
『タイマー終了』と表示されますので『OK』を押していただければ終了できます。
注意事項
- 節電・省エネアプリ等をインストールされているとタイマーが正常に鳴らない場合があります。
- 他のタイマーアプリを同時に設定されている場合、「鳴らない」「同時になる」等、正常にご利用頂けない場合があります。必ず設定するアプリは1つにするようお願いします。
- 何かしらの理由によりライセンスが切れた場合、初期設定音が鳴るまたは音が鳴らない状態になります。その場合、設定しているコンテンツを再生・または再設定することでライセンス再取得され正常な状態に戻ります。
- アプリ「ドワンゴPlay」をアンインストールするとダウンロードした楽曲データ、アラーム/タイマー設定は全て削除されますのでご注意下さい。
- イヤホンご利用時に、「本体から音が出る」「イヤホンから音が出る」等、端末毎に挙動が異なる可能性があります。
関連情報